Pages

2014/06/29

カキコプターでえんぴつの練習

このまえ、ドラゼミの年中さんの教材、『カキコプター』を紹介しました。
その時の記事はこちら

次男のえんぴつ練習風景の写真を撮影しました。

まだ始めたばかりなので、ぎこちないです。



写真がヘタですみません・・・

人差し指と中指の間に、ドラえもんのタケコプターの部分を挟み、ドラえもんの顔をにぎるようにして持ちます。

テキストは、ドラゼミの教材、『はじめてのえんぴつノート』をコピーして使っています。

写真は、斜めの直線を引く練習です。

『はじめてのえんぴつノート』には、机や椅子、照明を踏まえた『書く姿勢』のチェックなども分かりやすく掲載されています。



次は、ひらがなを書く練習のステップになる『ぬりもじ』の練習です。

まだ上手には書けませんが、集中力の育成、書き順を覚えることなど、いろいろなことに役立つそうです!

これからえんぴつ練習を頑張り、一年後にはどうなっているか・・・楽しみです!




ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/27

ドリルでの学習(長男@小2)

長男(小2)は、現在、家庭学習として、進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)を受講しています。

それはそれでいいのですが、紙に書く機会が少なくなってしまったので、本屋さんでドリルを購入し、毎日ではないですが、時間がある時にするようにしました。


今回購入したのがこの3つ。

長男は読解が苦手なので、

*算数の文章題(ドリルの王様 2年 文章題)
*国語(ドリルの王様)
*全科プリント(学研 国語、算数、生活が一冊にまとまってます)

このドリルの王様、ドリルに取り組むとご褒美シールがあり、算数は占いに、国語はお楽しみシールになっています。また、得点によってシールの種類が違っていたりして、長男はこれを目当てにしてたりします(笑)

国語の方は、教科書に沿っていて、夏休みや冬休みの復習テストや漢字まとめなどもあり、漢字などはコピーして使うと何度も復習できます。

算数は、文章題ばかりのものを選びました。巻末に、文章題かるたがついていて、遊びを入れて学習することができると思います。まだ掛け算ができないので、使用していませんが・・・


学研の全科プリントは、3教科が掲載されていて、1枚するのに無理がなく取り組めると思います。どこを理解して、どこを理解できていないのか、どこが弱点なのか、保護者が知るのにもいいのではないでしょうか。





ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/25

泳げない子供の訓練

うちの子供たち、2人とも水が苦手です。

7歳と4歳ですが、
7歳の兄のほうは、ゴーグルをつけて、やっと顔を一瞬つけられるくらい。シャワーすら、頭からおもいっきりかけると怒ります。

4歳の弟の方は、シャワーこそあびることができますが、顔つけは、口でぶくぶくできる程度。

2人とも、スイミングに通うことを拒否しています。経済的にも、2人をスイミングに通わせるのはちょっと・・・といった具合です。


公営の温水プールなどはそんなに高くないので、週末家族で入りに行って、水に慣れることから始めたいと思い、少し調べてみることにしました。


まずは、水慣れの訓練からだそうです。

スイミングスクールでも、全く水が苦手な子供は、プールが好きになる水慣れから始めると思います。私がそうでした。。。


1.プールサイドに座ってバタ足の練習
2.プールの中に立ってみる(もちろん、足がつく深さ)
3.プールの中でジャンプしてみる
4.プールの中を歩いてみる
5.『ぶくぶく⇒パァ』(口まで) の練習
6.鼻まで潜る練習
7.目まで潜る練習
8.頭まで潜る練習
9.支えながら、仰向けで浮かんでみる
10.だるま浮き
11.ふし浮き

ここまでできたら第一段階クリア!これをこの夏の目標にしたいです。


これとは別に、お風呂でシャワーを使って、頭からシャワーを躊躇なく浴びられるように、


1.洗面器を頭にのせてシャワーをかけて10秒数える
2.一回り小さな洗面器を頭に載せてシャワーをかけ10秒数える
3.手で顔を覆ってシャワーをかけ10秒数える
4.目をとじて鼻をつまんでシャワーをかけ10秒数える
5.目をとじてシャワーをかけ10秒数える
6.目を開けてシャワーをかけ10秒数える


これも、この夏の目標です。もちろん、シャンプーなどしていないときですよ(しみるので)


子供って、スタンプやシールを集めるのが好きなので、まずは水慣れマスターを目指して、頭までもぐれることを目標にして、頑張りカードを作ってみようかなと思います。少しばかりのご褒美を用意して(笑)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ こどもちゃれんじbaby資料請求

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/23

全家研の月刊ポピー体験

現在ドラゼミ受講中の次男ですが、1年契約にしているので、契約更新時期を前に見直しをすることにしました。

次男や私が途中体調を崩したということもあり、今5月号を進めています。

本当は次男は年少さんなので、本来年少さんのコースなのですが、春生まれということもあり、今、年中さんのコースをとっています。

難易度は、しまじろうに比べると高いですね。

でも、考える力、書く力はついてきているとおもいます。


しかし、次男はもう少しカラフルなテキストが好みのようです。ドラゼミはカラーではないので。


てんさく課題を出すと、ドラえもんからお手紙がもらえるのですが、これはすごく喜んでいます。
また、添削がすごく丁寧です。先生の字もとても美しいです。

私は某社の添削の仕事に関わったことがありますが、経験者から見ても本当にすばらしいと思います。


ただ、次男のやる気が少しダウンしていることは確かなので、違う教材も試してみることにしました。


しまじろうはお誕生日号に受講しているので、もう1つ気になっていたポピーの『ポピっこ きいどり』という、年少さん向け教材の体験資料を取り寄せることにしました。


きいどりは、オールカラーの66ページ(シール付き)のようです。

体験では、うんぴつや迷路、数の勉強など様々なページがありました。シールを使った学習もあります。


どのページもかわいいイラストやストーリーになっていて、楽しくできていました。

会費は、毎月66ページのテキストと季節新聞、年4回の特別教材がついて月額980円(税込)です!


次男がとても楽しそうに体験版を進めていたので、ドラゼミは契約更新せずに、こちらに移行することにしました。

ただ、ドラゼミのテキストがまだ残っているので、夏休み明けからすたーとです♪

ポピーの『ポピっこ』は、未就園~年長さんまで全て月額980円です。違う学年のテキストもとることができ、その子その子にあった物を選べると思います。




ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/21

カキコプター(ドラゼミ)

今日は、次男お気に入りのドラゼミグッズの紹介です。

その名も、『カキコプター』


これは、ドラゼミ年中コースの4月号の付録でした。

4歳くらいでも、楽しくえんぴつの持ち方を学習できるアイテムです。


これと、『はじめてのえんぴつノート』がついていたので、正しいえんぴつの使い方を学習できます。

『はじめてのえんぴつノート』は、

線を引く、運筆の練習⇒ひらがなのぬりもじ(ぬるから書くことへの移行、書き順を覚える)⇒ひらがなの練習

といった具合で進みます。

ひらがなも、あいうえお順に練習するのではなく、『つ』などの簡単な文字からスタートです!

コピーして使っています。



使っているところの写真がなかったので、後日また記事を書きます!



<広告>
★☆★ 無料教材サンプルをプレゼント o((=^♀^=))o ★☆★    
ドラえもんといっしょに学習する通信添削【ドラゼミ】   「百ます計算」でおなじみの、陰山英男先生が総監修。 親しみやすい教材と、個別担任による添削テストで、楽しく家庭学習の習慣を 身につけることができます。教材は、基礎から「教科書+α」の応用まで網羅。ぜひ一度、無料教材サンプルをご請求ください。




ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/19

怪我と保険

次男が怪我をしたという話をしました。
次男の怪我(2014年6月17日のブログ)


次男は、怪我などを保障する保険に入っているので、保険会社に確認したところ、このような爪が剥がれて通院した場合でも当てはまるというので、保険金を請求することにしました。

少額ではありますが、痛いのを我慢した次男のために、DVDと絵本を買ってあげることにしました。

タイトルは、いま次男がはまっている『アナと雪の女王』です♪


「Let It Go~♪」とよく歌っています。


DVDは7月発売なので予約しました。





ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/17

次男が怪我!

2週間ほど前の話になりますが、次男が怪我をしました。

ドアに裸足のまま足をつめてしまいました。
親指の爪ですが、泣き叫ぶ次男とたくさんの血に、私も長男もあせってしまいました。

私が動揺すると、子供たちはすごく不安になるので、冷静を装っていましたが・・・


とりあえず、止血をしたら血が止まったので様子をみることにしました。
ちなみに、金曜日の夜です。

次の日の土曜日、痛そうではありますが、血は止まっていて、爪も無事でした。

その次の日の日曜日の朝、怪我をした爪を見てみると、真っ白に変色していました。
白というより、黄色というか。。。そのうえ、少しじくじくしていました。

日曜日なので病院はやってないので、翌月曜日の朝一で病院に連れて行きました。

爪って皮膚だから皮膚科とおもい皮膚科に連れて行きました。


診断結果は、爪が完全に剥がれてる!でした。

親指の爪なので、はがれないように保護をして、生え変わるのを待つそうです。
他の指なら、爪を全部取ってしまうと言っていました。考えるだけでも怖いです。

足の親指の爪はとても重要な爪らしく、取ってしまうとうまく歩けなかったりするそうです。


その後、無事に日にちがたっていましたが、パカパカの爪の付け根が少し腫れてきました。
触ると痛いようです。

膿んできたのでは?と思い、再度受診しました。

診断結果は、、、剥がれた爪が刺さってるとのこと。
本当はもう少し長く爪を置いたままにしたかったけれど、爪を取るとのこと。

本人は何のことかわかっていませんでしたが、聞いている私は顔面蒼白です。
もう、かわいそうで。。。

。。。と思いましたが、完全に剥がれてしまっているので痛くないそうです。(ホッ)


爪の根元の白い部分ありますよね?そこの部分以外を綺麗に切り取って除去しました。
お医者さんって器用ですね!!

おそるおそる傷口を見てみると、もう薄皮がはえていました。指の真ん中くらいまで、爪の赤ちゃんみたいなのもありました。

ただ、指先を守る爪がないため、足を踏まれてしまうと簡単に指先が潰れてしまうのでちゅういするようにとのことでした。

爪が完全に生え変わるのにはまだまだ時間がかかりそうです。。。


爪は皮膚なので皮膚科に行きましたが、調べてみると、整形外科でも診てもらえるそうですね!



ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

2014/06/14

おねしょ

おねしょ。

これに頭を悩ませるお母さんも多いのではないでしょうか。

雨の日に限っておねしょ。

夜明け前におねしょで起こされて、睡眠不足。

防水シートが微妙にずれてしまって無い場所におねしょ。

などなど。。。

うちがそうでした。



長男は、3歳前におむつが完全に取れ、いままでおねしょも数えるほどしかしたことがありません。
でも、めったにしないからこそ、なにも対策を取っておらず、ベッドにシミがついています・・・

次男は、3歳が過ぎたころに昼間のオムツが取れました。その後、何回も何回もおねしょです。

オムツをして寝るとおねしょしないのに、パンツをはいて寝るとおねしょです。

立て続けにおねしょをされると、とっても大変なので、毎日オムツをはかせていましたが、たまのパンツのときはおねしょ。

そんなときに見つけた、ベルメゾンの『おねしょが浸みにくいケット』



これなら、防水シーツがずれることもないし、どこで寝ても大丈夫だし、眠ってしまったあとでも着せられる!!と思い即購入。

本人も、『おねしょスカート』と呼び、寝る前に履くと安心するようでした。

当時、ズボンタイプが無かったので、スカートタイプにしました。男の子ですが、とくに拒否はしませんでした。普通のパンツにパジャマを着せ、『おねしょスカート』を履くというスタイルです。


『おねしょスカート』を履いて、何回かおねしょしました。

でも、何回かした後はしなくなりました。


『おねしょスカート』を履くことで、下半身が冷えなくなったのが理由なのか、気持ちの問題だったのかはわかりません。


何ヶ月かして、「『おねしょスカート』を履く!」と言わなくなりました。

履かなくてもおねしょしなくなりました。


まだ4歳なので、ごくごくたま~~~にしてしまうことはありますが、それは仕方ないですね^^

私が購入してしばらくすると、ズボンタイプが出ました!
これなら、寝像が悪くても、たくさん寝返りしても大丈夫そうですね!!






ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログへ

 

(c)2009 こどもと楽しくお勉強. Based in Wordpress by wpthemesfree Created by Templates for Blogger

失業給付の基本手当