Pages

2014/07/10

キッザニア東京(2回目の巻)

先週末、キッザニア東京に行ってきました!

土曜日の第一部です。

朝6時半位に列に並びました。番号は『17』でした!


今回、子供たちは

♪Zoffのメガネショップの店員
♪PIZZA-LAのピザ職人

がやりたい!と言っていたので、特に人気のメガネショップ店員を朝一番に予約することにしました。

キッザニア内を競歩で進み、Zoffのサングラス作りを予約しました!!10時20分からの回です。

待ち時間の間に、科学研究所(ヤクルトの研究)と、発明工房(グライダーの発明)を体験して、メガネショップでサングラスを作りました!自分で選んで作ったサングラスに、子供たちは大満足です。


その後は、ピザショップを予約し、その待ち時間で昼食(モスバーガー)、エコショップ(エコ石鹸作り)、出版社(漫画家)、理容店(お客、ひげをつけてもらう)を体験しました。

最後に予約したピザ作りをしました。子供たち、大大大満足だったようです♪

ピザ、私も食べさせてもらいましたが、とってもおいしかったです!!

前回のキッザニアも含めて、体験したパビリオンについては明日以降記事にしていきます♪


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ こどもちゃれんじbaby資料請求

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ

2014/07/09

キッザニア東京(初めての巻)

こんにちは!

記事に書こう書こうと思いつつ、後回しになってしまいましたが、
1月に初めてキッザニア東京に行ってきました。

当時長男は6歳、次男は3歳です。

キッザニアとは、子供たちが職業体験できる施設です。

体験といっても本格的で、本物が忠実に再現された制服等を着て、実際にお仕事します。

お仕事を体験する企業がスポンサーとなっていて、本当に本格的なんです。

以前から連れて行ってあげたいなぁと思っていましたが、次男が赤ちゃんだったこともあり、行けずにいました。

ついにデビューです♪


・・・とはいえ、実際にHPを見て第一部を予約まではしたものの、何時に行っていいのかどこに行くのか、さっぱり分からず、色々なブロガーさんなどの記事を参考に、

『6時30分までには列に並ぶ』

というのを目標にしました。ちなみに、第一部は9時から15時です。

なぜこんな早く?と思うかもしれませんが、子供たちが一番体験したいと言ったのが、

森永のお菓子工場の『ハイチュウ作り』

とても人気のあるパビリオンらしいので、早くに並ぶことにしました。


予定通り6時半前に列に並ぶことができましたが、既に30組位は並んでいたと記憶しています。(半年前なので記憶が・・・汗)

そんなこんなで、2人の子供たちが体験したのがこちらです。

まずは、長男(当時6歳)


9時55分に、ハイチュウ作りが無事予約できました!

集合時刻までは、空きのあるパビリオンで随時体験ができるので、
『住宅建築現場』に行きました。

その後ベーカリーを予約して、その時間まで昼食です。ピザを食べました。

その後は、野菜マルシェで販売員をしました。現在はこのパビリオンは閉鎖されたようです。

そして、ベーカリーの次は花屋さんを予約して、空き時間で宅急便の体験をしました。


次は次男(当時3歳)


3歳でも体験できるの?と思いましたが、できるものですね!スタッフさんのフォローがありますから(笑)

長男とほとんど同じですが、長男が宅急便をしている間、印刷工房でカレンダーを作りました。


最後は花屋さんでブーケを作って終了しました。

ブーケは、子供たちがその日お仕事したキッゾ(キッザニア内の通貨)を払わないといけません。そのブーケをママへのお誕生日プレゼントだといって、プレゼントしてくれました。

初めてお仕事して稼いだお金でのプレゼントだったので、とてもうれしかったです。


また行きたい!と子供たち。

大人は・・・まだ6歳と3歳ということもあり、ずっと付いていないといけないので、くたくたでした(笑)

ベンチなど、大人が休憩するスペースがものすごく少なかったです。土曜日ということもあるでしょうが。。。おじいちゃん、おばあちゃんにはちょっと厳しいかもしれませんね。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ こどもちゃれんじbaby資料請求


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ

2014/07/08

チャレンジタッチがパワーアップ♪

長男(小2)は、チャレンジタッチを開講時から受講しています。

最初は、通信障害が起きたりしていましたが、最近はそのようなこともなくなり、安定しています。


そのチャレンジタッチがパワーアップするそうです。

8月号では、トップ画面が林間学校になったり、英語のアプリが配信されたりするようです。

また、今後、九九バトルできるアプリや、まんが日本昔話、ディスカバリーチャンネルなども配信されるみたいで、とても楽しみです。

さらに、ここが子供にとって一番大切なこと(笑)

『がんばりシール』がもらえるようになるみたいです。

進研ゼミの通常講座を受講していた子供にとっては、とっても大切な情報だと思います。

赤ペン先生で頑張って集めたシール、チャレンジタッチになるともらえる枚数が極端に少なくなってしまってたんです。(当初は0枚との情報でした。)

それが、きちんと課題をこなすと、通常のコースとほぼ同じ枚数のシールがもらえるそうで、あきらめかけていたうちの子供もとても喜びました!


昨日見せてくれたのですが、長男がチャレンジタッチで書いたイラストが、チャレンジタッチの教室内で展示されているようでした。こういうのも、子供って喜びますよね♪


他のお友達の絵も展示されていたようです。
キラキラしているのが本人のイラストです。

さんすうの勉強も、少しのぞいてみました。
今は、1000までの数をしているようです。

回答欄をクリックして、下の数字を押して『けってい』ボタンを押すと書きこまれ、1ページ終わると『こたえあわせ』ボタンを押すそうです。


7月号の課題です。3つあるうちの、一番左のチェックボックスが通常課題、力こぶがついている、右2つのチェックボックスががんばりもんだいです。


4~7月号と、通常問題は100パーセント終了していますが、がんばりもんだいは全部できていません。

通常問題を全部すると、ごほうびアプリがもらえるようで、私が声掛けしなくても一生懸命取り組むのですが、がんばりもんだいをしてもご褒美がないそうで、やる気ダウンするそうです。

ベルメゾンネット

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ

2014/07/07

七夕

今日は七夕ですね。

私は、子供たちに季節の行事を体験させることってとても大切だと考えています。

特に、子供たちが主役になれたり、楽しめたりする行事はなおさら。

七夕は、子供たちがとても楽しみにしている行事の一つだと思います。




笹って、近くに竹林があったりするところはお願いして分けてもらえたりするかもしれませんが、中々難しい家庭も多いと思います。

うちでは、毎年スーパーで売られている小さな笹を購入して、ペットボトルに水を入れて挿して飾り付けをしていましたが、今年は偽物(笑)を買いました。

クリスマスツリーと同じ感覚です。


でも、いつもより大きな笹に子供たちは喜びました。


折り紙で簡単に作れる飾り、短冊なども折り紙で作り、飾り付けをしました。

既製品のかざりに比べると見劣りしますが、親子で一生懸命作った飾りなので、我が家にとっては一番です!


夕ご飯は七夕料理・・・なんて大変だわ!と思うかもしれませんが、

パプリカやニンジンを星型にくりぬいた飾りをつけたりするだけで、子供は喜びます!


今日は、是非子供たちと七夕を楽しみましょう♪


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ こどもちゃれんじbaby資料請求

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ

2014/07/05

乳歯が抜けた!

長男(7歳)の乳歯が抜けました!!
 下の真ん中の歯(向かって左)です。 

グラグラしはじめて、不安のあまり食欲が無くなってしまった長男、やっと抜けました!!

 抜けた後、永久歯が顔をのぞかせています。 

そうそう、生えたばかりの永久歯って虫歯になりやすいそうですよ!!


 私が子供の頃、歯が抜けると、下の歯は屋根の上、上の歯は軒下に投げていました。
「丈夫な歯が生えますように!」
と願い事をして。

 私は、自分の子供もそれでいいと思っていたのですが、 長男は抜けた歯を記念に持っておきたい。大切だから。というので、収納ケースを購入することにしました。


これです。桐の箱になっています。
蓋をあけると、日付が書き込めるアクリル板と、その下に歯を収納する場所があります。


アクリル板が歯を押さえているので、蓋をあけても歯が落ちたりしないようになっています。

アクリル板を外すと、

このようになっていて、1つ1つスペースがあります。

抜けた日付は、2014年と月日にするか迷いましたが、年齢と月日にしました。
そのほうが、何年も経って見た時に、思いだしやすいかな?と思って。。。

とてもかわいいケースで、気にいっています!



ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ

2014/07/03

そらまめくん

今日は次男(4歳)が大好きな絵本の紹介です。


『そらまめくんのベッド』 作・絵 なかやみわ (福音館)

紹介ページによると、
*読んであげるなら・・・3歳から
*自分で読むなら・・・6歳から
と書かれてありました。

イラストもとても暖かくてかわいくて、私も大好きな絵本です。



ソラマメのさやって、中がフワフワになっていますよね!
そらまめ君は、そのふわふわのベッドがたからものなんです。
宝物だから、誰にも貸したくないのです。

ところがそのベッドが突然なくなって・・・

大切なものを貸してあげるって、小さな子供にとってとても難しいことです。
うちの次男でもそうです。でも、この本を読んでいるうちに暖かい気持ちになってくるんです。

色々な豆のさやが登場することも、豆好きな次男にとってのツボだったと思います(笑)

この本を読んで、一緒にソラマメの皮をむいてみるのもいいかもしれませんね!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ こどもちゃれんじbaby資料請求


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
 

(c)2009 こどもと楽しくお勉強. Based in Wordpress by wpthemesfree Created by Templates for Blogger

失業給付の基本手当